アリスの精神裁判クリア。短いけどクオリティ高くまとまった良作でした!
先日からプレイしていた、逆転裁判チックなアドベンチャー「アリスの精神裁判」をクリアしましたー(・∀・)
寝る前にプレイして、賞味2日でクリアできたので、ある程度まとまった時間が取れる人なら1日でクリアできちゃうかも。
ボリュームは短めですが、ゲームやストーリーに無駄なところがなく、きれいにまとまった良作でした。
以下、ネタバレなしのクリア後の感想です。
ラストは、白ウサギの死の真相や、アリスの失われた記憶がすべて明らかになって終わります。
内容的には、ゲームの序盤からだいたい想像がつく内容そのままだったので、あんまり驚きはありませんでした。まあ予想通りというか、あるべきところに物語が着地した感じ。
なので、すごく印象に残ったり、考えさせられるストーリーというわけではないのですが、最終章に来るまでのゲーム進行に無駄がなく、登場人物のイラストが魅力的なのもあって、エンディングまでダレることなく楽しめました。
現代の高校に不思議の国のアリスを混ぜた、ちょっと理不尽で狂った感じの世界観なのですが、イラストが可愛いので狂気じみた怖さはなく、デザインとして少しシュールだよね、くらいの印象。
ゲームプレイ後の感想としては、イラストがきれいだったの一言に集約されるかもしんない。
あまりに芸のない感想ですが、それだけグラフィックが美しかったってことで。
システムは完全に逆転裁判そのものなのですが、特に操作に迷うこともなく、謎解きの難易度も高くなくで、快適にプレイできました。
精神力という、一応スタミナ的なものもあるのですが、ぜんぜん不足することもなかったし。
仮に不足しても、広告を見ると回復するので困ることはありません。この時に見る広告も、長い動画広告ではなくて、一瞬表示させればOKのバナー広告なのが良心的。
スクショのとおり、TAPボタンの位置が広告ギリギリですが、誤タップすることはなく、意外と気にならなかったです。
アリスの精神裁判、クリア後の感想
ラストは、白ウサギの死の真相や、アリスの失われた記憶がすべて明らかになって終わります。
ストーリー的には、ゲームの序盤からだいたい想像がつく内容そのままだったので、あんまり驚きはありませんでした。
まあ予想通りというか、あるべきところに物語が着地して、ああやっぱりそうだったのね、と納得して終わった感じ。
なので、すごく印象に残ったり、考えさせられるストーリーというわけではないのですが、最終章に来るまでのゲーム進行に無駄がなく、登場人物のイラストが魅力的なのもあって、エンディングまでダレることなく楽しめました。
現代の高校に不思議の国のアリスを混ぜた、ちょっと理不尽で狂った感じの世界観なのですが、イラストが可愛いので狂気じみた怖さはなく、デザインとして少しシュールだよね、くらいの印象。
ゲームプレイ後の感想としては、イラストがきれいだった~(´▽`)の一言に集約されるかもしんない。
あまりに芸のない感想ですが、それだけグラフィックが美しかったってことで。
システムは完全に逆転裁判そのものなのですが、特に操作に迷うこともなく、謎解きの難易度も高くなくで、快適にプレイできました。
精神力という、一応スタミナ的なものもあるのですが、ぜんぜん不足することもなかったし。
仮に不足しても、広告を見ると回復するので困ることはありません。この時に見る広告も、長い動画広告ではなくて、一瞬表示させればOKのバナー広告なのが良心的。
スクショのとおり、TAPボタンの位置が広告ギリギリですが、誤タップすることはなく、意外と気にならなかったです。
そんなわけで「アリスの精神裁判」、ボリュームは短めだけと、クオリティ高くまとまった良作でした。スタミナに縛られずにプレイさせてもらって、これで無料アプリなら大満足です。
逆転裁判が好きな人、スクショのイラストの雰囲気が好きな人にはおすすめです(・∀・)